工場案内

tatemono2.jpg

A工場

A01.jpg連続窒素水素雰囲気炉◎連続窒素水素雰囲気炉・・・2基
 寸法     巾:350mm 高さ:60mm
 処理・能力  無酸化焼入、磁気焼鈍
 使用温度   850℃〜1,100℃

 寸法     巾:500mm 高さ:100mm
 処理・能力  無酸化焼鈍、磁気焼鈍、無酸化焼戻
 使用温度   900℃〜1100℃

◎連続焼戻炉・・・2基
 寸法     巾:500mm 高さ:60mm
 処理・能力  焼戻、焼鈍
 使用温度   150℃〜500℃/400℃〜650℃

 ・焼入後は、必ず焼戻し処理を行います。靭性を高めます。
  自動車部品の焼鈍等も行っています。

◎ショットブラスト・・・テーブル式1基・エプロン式3基
 寸法      円:1,000mm 高さ:500mm/最大150Kg
 処理・能力  全て0.3mmのグリット使用

◎ホーニング機・・・1基(ハンド可)
 ・アルミナ#80と#200の2種混合

C工場

C01.jpg連続ガス浸炭焼入焼戻炉(油)◎連続ガス浸炭焼入焼戻炉(油)・・・1基
 寸法     600mm
 処理・能力  浸炭焼入焼戻 最大能力 300kg/時間
 使用温度   820℃〜930℃

 ・焼入油にセミホットを使用し、
  色・歪注意品や有効浸炭0.3〜0.5mm程が
  主力となっています。

◎連続ガス浸炭焼入焼戻炉(水)・・・1基
 寸法      400mm
 処理・能力   浸炭焼入焼戻 最大能力 200Kg/時
 使用温度    820℃〜930℃

 ・希少な水焼入で硬度の入りにくい製品に適しています。

D工場

D01.jpg連続ガス浸炭焼入焼戻炉(油)◎連続ガス雰囲気焼入焼戻炉(油)・・・1基
 寸法     巾:650mm
 処理・能力  焼入焼戻 最大能力 350Kg/時間
 使用温度   820℃〜850℃
 ・焼入油にコールドを使用し、雰囲気制御は
  プログラムコンピュータにて自動制御。

◎ユニケース式雰囲気炉・・・1基
 寸法     長さ:1,200mm 巾:600mm 高さ:600mm
 処理・能力  浸炭焼入、焼入 最大400Kg/バッチ
 使用温度   780℃〜930℃

◎バッチ式焼戻炉・・・2基(低/高温用)
 寸法     長さ:1,200mm 巾:600mm 高さ:600mm
 処理・能力  焼戻、焼鈍、焼準 最大500Kg/バッチ
 使用温度   150℃〜500℃/320℃〜850℃

E工場

E01.jpg溶体化炉(水)◎溶体化炉(水)・・・1基
 寸法    長さ:1,400mm 巾:1,400mm
 処理・能力 T6、T5 最大能力 1,000Kg/グロス
 使用温度  350℃〜550℃

◎時効炉・・・2基
 処理温度  160℃〜180℃
 寸法    長さ:1,400mm 巾:1,400mm 高さ:900mm
 使用温度  150℃〜260℃

保有検査機器一覧

dsc00010.jpg◎ロックウェル硬さ試験機
 アナログ式/2台  デジタル式/1台
◎スーパーフィシャル硬さ試験機
 アナログ式/1台
◎ビッカース硬さ試験機
 アナログ式/1台  デジタル式/1台
◎マイクロビッカーズ硬さ試験機
 デジタル式/1台
◎ショア硬さ試験機
 デジタル式/1台
◎ブリネル硬さ試験機
 アナログ式/1台
◎金属組織顕微鏡/2台